不用品はフリマアプリで売ったほうがお得です。でも商品によってはリサイクルショップのほうがお得な場合があります。
この記事では、どんな商品がリサイクルショップで買い取ってもらったほうがお得なのかくわしくお話します。
不用品の断捨離フリマアプリとリサイクルショップを使い分けるとお得な理由
不用品はリサイクルショップで買い取ってもらうよりもフリマアプリで販売するほうがお得です。ただフリマアプリでは欲しい人がいないと値段をさげても売れないです。
またブランド品や宝石は知識がないと偽物を売ってしまうリスクがあります。もし誤って偽物を出品したり販売した場合は、アカウントを凍結されたうえに強制退会になります。
でもリサイクルショップなら専門家に査定してもらえます。なのでブランド品や宝石など専門知識が必要な商品は専門のリサイクルショップで買い取ってもらったほうが安心です。
またフリマアプリで人気のない商品でもリサイクルショップなら高値で買い取ってもらえるかもしれません。
なので不用品の種類によっては、フリマアプリで売るよりもリサイクルショップで買い取ってもらったほうがお得だし安心なんです。
フリマアプリの販売とリサイクルショップ買取のながれ
まずはフリマアプリ販売とリサイクルショップ買取のながれを確認しましょう。
なおリサイクルショップにはさまざま買取方法がありますが、ここでは宅配買取での流れをみていきます。
フリマアプリ販売のながれ
・商品を出品する
商品画像の撮影、商品説明文の作成などは事前に準備しておきます。
・お客さんとのやり取り
フリマアプリでは商品に対する質問や値引き交渉などお客さんとのやり取りが活発です。後々トラブルにならないように、商品の状態や値段に納得してもらったうえで購入してもらいましょう。
・商品発送
商品代金が支払われたことを確認の後に商品を梱包してコンビニや郵便局などから発送します。
・取引完了
お客さんが商品を受け取ったことが確認されると商品代金が入金されます。
リサイクルショップ買取のながれ
・申し込み
買い取ってもらいたい商品をネットの専用ホームから申し込みます。宅配用の箱は希望すれば無料でもらえます。
・発送
商品をダンボールに詰め発送します。宅配の集荷サービスを利用すれば自宅から発送でき
ます。着払いの場合は送料もかかりません。
・査定、入金
商品が到着すると査定が行われます。査定結果に納得すれば商品代金が入金されます。
リサイクルショップには他に2つの買い取り方法があります。
・持ち込み買取~お客さんが直接商品をお店に持ち込んで買い取ってもらう方法
・出張買取~お店の人が自宅まで来て買い取りしてもらう方法
フリマアプリとリサイクルショップのメリット・デメリット
フリマアプリとリサイクルショップには次のようなメリットとデメリットがあります。
フリマアプリ
・メリット
自宅で出品、販売ができる
自分で自由に値段設定ができる
売るジャンルが幅広いのでほとんどの不用品が出品可能
空き時間に作業ができる
・デメリット
出品作業(商品撮影や紹介文作成など)が面倒
商品が売れるまでに時間がかかる
ブランド品や宝石などは知識がないと偽物を売ってしまうリスクがある
販売手数料がかかる(送料出品者負担のフリマでは送料もかかる)
リサイクルショップ
・メリット
専門知識のあるひとに査定してもらえる
即日に現金で受け取ることができる
・デメリット
お店に持ち込む手間がある(持ち込み買取の場合)
自分の望む金額で売却できるとは限らない
フリマアプリに向いているものリサイクルショップに向いているもの
不用品にはフリマアプリの出品に向いているものとリサイクルショップでの買取に向いているものがあります。
フリマアプリ出品に向いているもの
フリマアプリは梱包や発送に手間がかかります。なのでフリマアプリ出品には小さめで梱包しやすい商品が向いています。
フリマアプリで人気のある商品をあげています。出品の参考にしてください。
・収納ケースやラック、照明
・スマホカバーやスマホアクセサリーなどのスマホ関連商品
・おもちゃ、ぬいぐるみ
・ゲームソフト
リサイクルショップ買取に向いているもの
送料負担の大きい大型商品(家具、インテリア)や大型家電(洗濯機や冷蔵庫など)はリサイクルショップでの買取がおすすめです。専門知識の必要な高級ブランドや宝石もリサイクルショップのほうが向いています。
不用品の断捨離フリマアプリとリサイクルショップを使い分けるとお得のまとめ
不用品を処分はリサイクルショップでの買取よりもフリマアプリで販売したほうがお得です。ただ商品によってはリスクがあるものや買い手がつかないものもあります。そんな商品はリサイクルショップにおまかせしたほうが安心だしお得です。
フリマアプリにもリサイクルショップにもメリット、デメリットがあります。メリットをうまく生かして賢く不用品を断捨離しましょう。